top of page

目白駅より徒歩3分 東京都新宿区 下落合3丁目

  • Instagram
  • Line
 新宿目白 胃・大腸内視鏡と肛門 うえひら消化器クリニック

Proctology / Hemorrhoids

肛門の症状・痔

Understanding Hemorrhoids

肛門周囲膿瘍

What It Is

肛門周囲膿瘍とは

肛門周辺の皮膚や下層の組織に膿が溜まる状態です。
便に混じっている細菌が肛門陰窩から肛門腺に侵入し感染を起こす病態です。
強い痛みや発熱を伴い、迅速な治療が必要となります。

痔

Causes

肛門周囲膿瘍の原因

肛門と直腸の境目には歯状線があり、歯状線には肛門陰窩という小さなくぼみが並んでいます。肛門陰窩から肛門導管を経て肛門腺に細菌が侵入し感染を起こすのが肛門周囲膿瘍です。

通常は肛門陰窩に便が入ってしまうことはありませんが、下痢などで入ってしまうことがあります。便が入っても健康な状態であれば感染を起こしませんが、アルコールの過剰摂取や免疫力の低下により細菌が繁殖し、感染が起きて肛門周囲膿瘍を発症します。
裂肛やクローン病、膿皮症などが原因となることもあります。

Symptoms

肛門周囲膿瘍の場所と症状

発症した場所によって、症状の現れ方に差があります。


浅い肛門周囲膿瘍
激しい痛みや肛門の周囲にしこりやおできのようなものがあるのを感じます。また皮膚が破れて膿が出てくることもあります。


深い肛門周囲膿瘍
腰のあたりに鈍い痛みがあり、微熱やだるさを感じますが、しこりを感じないことが多いです。

Treatments

肛門周囲膿瘍の治療

切開排膿術

肛門周囲膿瘍では、まず切開により排膿(膿を外に出す)する治療が優先され、最も効果的です。

抗菌薬による治療は、膿(うみ)のたまりの内には入っていかないため、単独での効果は不十分です。

手術には痛みを伴うため、局所麻酔を十分に行って切開排膿を行います。日帰り手術が可能です。
ただし膿が溜まっている場所が深い場合や複雑な形をしている場合は、入院治療が必要になることもあります。

まずは専門医による正確な診断が必要となりますので、当院までご相談下さい。
その上で必要に応じ、連携する医療機関へご紹介させていただきます。

肛門周囲膿瘍の予防法

肛門の衛生の改善
排便後はウォッシュレットを使用するなどして、肛門周囲を清潔に保ちましょう。


食生活の改善
食物繊維を多く含む食事や十分な水分を摂取し、便秘や下痢を避けることも効果的です。

おしりの悩み相談してください

肛門周囲膿瘍は激しい痛みや発熱を伴い、迅速な処置が求められる疾患です。
切開排膿術を施行しても3割の方が痔瘻に移行すると言われています。早期に専門医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けることが大切です。

安心してご受診いただけるよう

「恥ずかしい」という気持ちから肛門の病気の受診をためらう方も少なくないと思います。当院では、消化器内科の診察も同じ診察室で行っており、周囲の方に何の症状で受診しているかわからないようになっています。
また、看護師立ち会いの元、完全個室でプライバシーにも十分配慮し、安心して診察を受けていただけるよう心がけています。
もうひとりで悩む必要はありません。是非、お気軽にご相談下さい。

bottom of page